浦安市、新浦安駅前。眼瞼疾患、ドライアイ、アレルギー等の診察、メガネ、コンタクトレンズの処方等。日曜診療。

くさかり眼科

home

診療内容

受付時間・アクセス

医院紹介

診療案内

緑内障

白内障

ドライアイ

アレルギー

レーザー治療

子どもの視力

コンタクト・メガネ

Q&A

カレンダー


くさかり眼科

住所:〒279-0012
千葉県浦安市入船1-5-1
MONA新浦安1F
TEL:047-700-6001

maps

詳しくはこちら

緑内障

緑内障とは?

目の中にある房水(栄養を運ぶ液体)が排出されにくい状態になり、目の中の圧力(眼圧)が上がって、
目の機能が落ちる病気です。
放っておくと、見える範囲(視野)が狭くなったり、視力が低下し失明に及ぶこともあります。
また、眼圧は正常なのに視神経などに障害を起こす場合もあります。(正常眼圧緑内障)

 

緑内障

 

眼圧の正常値は?

10~21mmHgが正常範囲と言われています。この数値を越えた眼圧の人は高眼圧症と言いますが、
高眼圧症の方が全て緑内障というわけではありません。
一般的には、自覚症状は少なく、症状はゆっくりと進行し、放置すると失明にいたります。
※ 40mmHgを越えるほどの高眼圧の場合、眼痛・頭痛・充血。かすみ目などの症状がでてきます。
しかし、それ以外は眼圧の上下に気づくことはあまりありません。
40歳以上の30人に1人は緑内障とも言われています。
気になるようであれば、一度眼科を受診されてみてはいかがですか?

 

緑内障の原因は?

緑内障の直接の原因は眼球内の圧力が高くなったためですが、なぜ眼球内の圧力が高くなったのかという
正確な原因がわからないケースが多いようです。

 

緑内障の症状

■ 緑視野の欠損。
■ 視力の低下。

 

進行スピードは徐々に進む場合と、急速に進む場合があります。
徐々に進む場合は、自覚症状があまりなく、気がついたときには病気が進行している場合が多いです。
急性の緑内障の場合は急激に眼圧が上昇するため、眼の痛みや頭痛、吐き気など激しい症状を起こします。

 

緑内障の治療

薬を使って眼圧を下げる治療が一般的ですが、十分に効果が出ない場合は、手術やレーザー治療を
行う場合もあります。

Copyright(C) Kusakari-EyeClinic. All Rights Reserved.