
■ 眼科一般
眼瞼疾患(霰粒腫など)
瞼の腫れや異物感を伴います。痛みがない場合とある場合があります。
眼が乾くために、不快な症状が現れます。眼が疲れやすい、瞼が重いなど。
眼が乾いて傷つきやすい状態になっているので、放っておくと傷が深くなってしまいます。
花粉症やアレルギー性結膜炎など。
目の中の水晶体が濁ることにより視力が低下します。痛みや充血はありません。
目の中の圧力(眼圧)が上がって、目の機能が落ちる病気です。放っておくと、見える範囲
(視野)が少なくなり、視力が低下し失明に及ぶこともあります。
糖尿病性網膜症
糖尿病の合併症のうち、目に起こるもの。一度進展してしまうと治りにくく、しばしば失明の
原因となります。
■ 可能な検査内容
視力検査
眼圧検査
眼球には直接触れずに、瞬間的に噴射した空気で眼圧を測定します。
緑内障の検査に使用します。
眼底検査(眼底カメラ)
眼底カメラにて瞳孔を通して眼底を照明し撮影、血管の走行などから疾患を診断する方法である。
色覚検査
色覚異常の方には分かりにくい色の組み合せを使って主に数字を書いてある色覚検査表をもちいて
検査します。
視野検査
様々な角度や部位から様々な大きさと強さの光を出してそれが見えるかどうかを検査します。
診療時間終了近くに来院された場合、その日のうちに検査ができないことがあります。
検査をご希望の方は、時間に余裕を持ってご来院ください。
■ 可能な手術内容
外来手術 (霰粒腫切開など)
まぶたにできたしこり(腫瘤)をまぶたの裏から小さく切開し、しこりを取り除きます。
(霰粒腫切開)その他にも可能な手術がございます。
網膜の孔の周りを熱で凝固する手術です。
網膜剥離が進行することを事前に防ぐ効果があります。
■ 初診の方へ
◆保険診療を受ける皆様へ◆
初診の際は保険証・医療証等を必ずお持ちください。
保険証の確認が取れない場合は保険診療として取り扱う事ができません。
※診療保険機関により月初めに保険証の確認が義務づけられております。
※保険証の期限切れにご注意ください。